
- エンジニアとして英語を学ぶメリットは何なんだろうか?
- 英語のおすすめ学習アプリを知りたい
上記のお悩みを解決します。
- 英語ができるエンジニアのメリット3選
- おすすめの英語学習アプリ方法
✔️本記事の信頼性
この記事を書いている僕は、現役のWebエンジニアです。少し自慢にもなりますが、TOEICは900点を取ったことがあり、英語にも力を入れています。
✔️本記事の読者
・英語ができるエンジニアのメリットを知らない方
・おすすめの英語学習アプリを知りたい方
✔️本記事を読むメリット
・英語ができるエンジニアのメリットが分かる
・おすすめの英語学習アプリが分かる
システムの開発や海外の事業展開など、エンジニアに英語力が求められる機会は増えています。
英語ができるエンジニアであれば、外資系企業で働いたり、海外でも働く機会が増えます。
人生の選択肢の幅が圧倒的に広がります。
本記事では英語ができるエンジニアのメリットとおすすめの英語学習アプリまで紹介します。
さっそく本題に入りましょう。
目次
英語ができるエンジニアのメリット3選
下記のとおり。
- 活躍できる範囲が広がる
- 最先端のIT情報や技術をいち早くキャッチアップできる
- 高い確率で収入・待遇面が良くなる
1、活躍できる範囲が広がる
英語ができるだけで外資系IT企業や海外で働く選択肢が増え、より多くのチャンスや可能性を掴むことができます。
理由はグローバル化が進んでいる中、IT企業でも海外とのプロジェクトがある企業が増えてきているからです。
活躍できる範囲が広がるメリット⬇️
- 企業からの需要が高くなる
- 海外の会社と契約して仕事ができる
- 受けられる企業の母数がかなり増える
- 海外で日本の案件を受注しながら仕事ができる
- 日本の企業だけに絞って、就職・転職活動をする必要が無くなる
その中で、外資系企業で働くためには、TOEICのスコアが必要不可欠になります。

英語を身に付ければ、海外の方と沢山交流ができ、文化や価値観も学ぶことができます。
2、最先端のIT情報や技術をいち早くキャッチアップできる
英語ができると最先端のIT情報や技術をいち早くキャッチアップできます。
海外では多くのIT情報が英語により発信されていて、中にはエンジニアにとって重要な情報も含まれます。
情報や技術をいち早くキャッチアップできるメリット⬇️
- 最新のIT技術を学べる
- 仕事が効率的に進みやすくなる
- 海外の技術書やサイトも読むことができる

プログラミング言語の教材も同じく日本語翻訳されるまで時間がかかります。
翻訳されるのを待っていたら出遅れる可能性が高いので、英語で情報をインプットするために英語を習得しましょう。
エンジニアとしてのスキルを強化するためにも英語は役に立ちます。
3、高い確率で収入・待遇面が良くなる
英語ができるエンジニアは収入・待遇面が良くなります。
実際はエンジニアに限らず、英語ができるだけで収入格差が分かるデータがこちら⬇️
「スコアなし」と「900点台」の間には150万円の差があります。
収入・待遇面が良くなる理由⬇️
- 英語ができるエンジニアが少ない(希少人材)
- 転職市場での市場価値が上がる
- 企業で昇進するためにも英語ができる方が、昇進できる可能性が高くなります

今の自分の雇用形態に関係なく、英語を身に付けておくと、収入・待遇面で有利になるので積極的に英語を学びましょう。
おすすめ英語学習アプリ
結論は『スタディサプリENGRISH』という英語学習アプリです。
女優の桐谷美玲さんが出演しているリクルートのCMを見たことがある方は多いかもしれません。
英語学習が初心者の方でも学習できるコースがあるので、1から英語を学ぶことができます。
スタディサプリのおすすめコースはこちら⬇️
「スタディサプリEnglish ビジネス英会話」と「TOEIC®L&R TEST対策コース」に登録すれば、スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)
を無料で利用可能になります。
『TOEIC(R)対策 パーソナルコーチプラン』は専属のコーチが付いて、学習の計画やアドバイスをしてくれて、目標のスコア獲得のサポートをしてくれるメンター(講師)になります。
『TOEIC(R)対策 パーソナルコーチプラン』に登録すれば、全てのコースが利用可能になります。

スタディサプリの料金表はこちら⬇️
通常コースは大体2000円〜3000円くらいになります。
金額以上のコンテンツなので、やらない理由がなかったです。
パーソナルコーチプランは通常コースより高いです。

「スタディサプリENGRISH」だけで英語学習が完結するので、ぜひインストールして登録しましょう。
悩んでいる時間より、やりながら悩む方が効率的です。
お申し込みはこちらから⬇️
まとめ:英語ができるエンジニアのメリット3選
ここまで英語ができるエンジニアのメリット3選について、ご紹介とその理由について解説してきました。
下記にまとめます。
英語ができるエンジニアのメリット3選⬇️
- 活躍できる範囲が広がる
- 最先端のIT情報や技術をいち早くキャッチアップできる
- 高い確率で収入・待遇面が良くなる
英語を身に付ければ、人間的にも幅広く成長することができるようになり、英語から多くのことを学ぶことができるでしょう。
英語を身に付けて、さらに自分の目標に向かって頑張りましょう!
ここまで読んで頂きありがとうございました。
今回は以上になります。