
- WordPressテーマの『Cocoon』って何?
- Cocoonの評判や口コミが知りたい!
- Cocoonのダウンロード方法は?
- Cocoonのメリットやデメリットは?
上記のお悩みを解決します。
- Cocoonとは?
- Cocoonのメリットとデメリット
- Cocoonの評判
- Cocoonをおすすめできる人・できない人
- Cocoonに関する質問3つ
- Cocoonのダウンロード方法
- WordPressテーマ『Cocoon』評判のまとめ
✔️本記事で悩みを解決できる根拠
- 本記事を書いている僕は現役のブロガーです。今まで多くのブログテーマを利用してきました。
✔️本記事の読者
・Cocoonの評判が分からない方
・Cocoonの機能やデザイン性を知りたい方
・Cocoonのメリット・デメリットを知りたい方
・Cocoonのダウンロード方法を知りたい方
本記事では、現役ブロガーの僕が『Cocoon』の評判やデザイン、ダウンロード方法も含めてご紹介します。
本記事を読み終えたら『Cocoon』の評判やダウンロード方法が分かり、Cocoonを自分のブログに導入することができます。
なお、「早くCocoonを導入したい!」という方は「Cocoonのダウンロード方法」にいきましょう!
\Cocoonをテーマにする!/
Cocoon以外のブログテーマを知りたい方はこちら⬇️
【2020年版】おすすめWordpressブログテーマ5つ【プロのブロガーも絶賛!】
さっそく本題に入りましょう。
WordPressテーマ『Cocoon』とは?
CocoonはSimplicityという無料のテーマの後継として誕生したWordPressテーマになります。
制作者 | わいひら(@MrYhira)さん |
料金 | 無料 |
カスタマイズ性 | ⭐️⭐️⭐️ |
SEO対策 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
特徴 | シンプルなデザインと有料テーマに負けない機能性を持ったブログテーマ |
無料ながらSEO対策や機能性に優れていて、多くのブロガーやWeb制作者に人気です。
無料のテーマでありながら、質問や相談ができるフォーラムが備わっています
有料テーマにはない特有の機能もあるので、お金をとってもおかしくないですね。笑

\Cocoonをテーマにする!/
WordPressテーマ『Cocoon』のメリットとデメリット
下記では、Cocoonのメリット・デメリットをご紹介します。
デメリット
- カスタマイズをしなければならない
- デザイン性が低い
メリット
- 無料でテーマを使うことができる
- 完全なレスポンシブ設定
- 着せ替え機能がある
- AMP機能が付いている
- プラグインがほぼいらない
- 吹き出し設定が簡単にできる
Cocoonのデメリット
1、カスタマイズをしなければならない
1つ目のデメリットは、カスタマイズがしにくいことです。
カスタマイズしたい場合、自分でショートコードの修正を行わないといけません。
Cocoonはシンプルで使いやすいのですが、見た目が他のサイトと被りやすくなります。
つまり、オリジナリティが出にくいです。
カスタマイズをすることが前提なので、WordPressの知識と修正スキル必要になってきます。

導入時点で修正箇所が少なく、すぐに記事を書きたい方に『STORK
』は向いています。
STORKのレビュー記事はこちら⬇️
>> WordPressテーマ『STORK』の評判は?【現役ブロガーが解説!】
2、デザイン性が低い
2つ目のデメリットは、デザイン性が低いこと。
Cocoonはシンプルと言われますが、逆に言えばオシャレとは言い難いです。
無料ということもあり、デザインでは有料テーマには及ばない感じです。
もし、デザインにこだわりたいなら『AFFINGER5』がおすすめになります。
カスタマイズできる範囲が広く、デザインテンプレートの種類が豊富です。

AFFINGER5のレビュー記事はこちら⬇️
>> 【超優秀】AFFINGER5のデザインを徹底レビュー!【導入までの設定方法も解説】
Cocoonのメリット
1、無料でテーマを使うことができる
1つ目のメリットは、無料でテーマを使うことができることです。
Cocoonの最大のメリットと言えます。
無料でテーマを使えることは、初心者にとっては費用を抑えられます。
『いきなりテーマにお金は払いたくない!』という方にはピッタリです。
無料テーマの中でもCocoonの機能性や利便性はトップクラス。

\Cocoonをテーマにする!/
2、完全なレスポンシブ設定
2つ目のメリットは、完全なレスポンシブ設定なこと。
レスポンシブとは、パソコンやスマホ、タブレットなどの画面サイズの異なるデバイスでも、ユーザーが使いやすいように対応させること
レスポンシブ設定はよく有料テーマにありますが、無料テーマのCocoonにも備わっています。
CocoonはGoogleが推奨しているレスポンシブ設定に対応しています。

\Cocoonをテーマにする!/
3、着せ替え機能がある
3つ目のメリットは、『スキン』という着せ替え機能があることです。
スキン機能により、サイトの色やデザインを簡単に装飾できます。
Cocoonにはデザインサンプルが多いので、好みのものがあれば使っていきましょう。
初心者の方でカスタマイズに慣れていない方にはありがたいですね。

デザインサンプルがオシャレで豊富なテーマで人気なのは『THE THOR』になります。
クールでかっこいいサイトを作ることができます。
THE THORのレビュー記事はこちら⬇️
>> THE THORの評判はどうなの?【メリット5つ・デメリット2つを徹底解説!】
4、AMP機能が付いている
4つ目のメリットは、AMP機能が付いていること。
AMP機能があると、モバイル端末で見た時にサイトの表示速度が上がるようになっています。
AMP機能も有料テーマにはありますが、無料テーマに備わっているのは稀です。
機能性に関して言えば、有料級になります。

5、プラグインがほぼいらない
5つ目のメリットは、プラグインがほぼいらないことです。
Cocoonにはプラグインを入れなくても多くの機能が付いているので、プラグインがほぼ必要ないんです。
プラグインを入れすぎるとハッキングの恐れやサイトの表示速度が遅くなるというデメリットがあります
安全面を考慮してもCocoonは素晴らしいです。

\Cocoonをテーマにする!/
6、吹き出し設定が簡単にできる
6つ目のメリットは、吹き出し設定が簡単にできること。

Cocoonの吹き出し設定は画像がセットになってます。
他の有料テーマでは、吹き出しに使う画像を準備しなければいけませんが、Cocoonは何種類かの画像が用意されてます
イチイチ『画像を用意してセットする』という作業がいらなくなります。

WordPressテーマ『Cocoon』の評判
下記では、Cocoonの悪い評判と良い評判をご紹介します。
利用者の声や意見を知りたい方は必読です!
Cocoonの悪い評判
使ったことないけどcocoonってそんなに良いのかなぁ…
自分的には色んなテーマ使った結果、賢威が一番安心😆
定期的にアップデートされるし、質問フォーラムは丁寧に回答もらえるし#WordPress— TAKE【竹内】 (@TAKE_100afi) April 18, 2020
WordPressのテーマ、Cocoonで楽しく作業できてるんだけど...いつか私も有料テーマに手を出すのかな。。。
CSSは必要だったら弄れるので、今はそんなにメリットを感じない🤔#ブログ書け#ブログ初心者#ブログ仲間募集中
— へみ@2000文字を90分で書くママブロガー (@hemmi81415047) April 20, 2020
無料テーマcocoonでは
サイトデザインの限界を感じる。サイトデザインに時間と労力をかけるなら有料テーマを買ってサイトデザインにかける時間を少なくした方が良いという持論ができた上がった。
最初から買っときゃ良かった。笑
まあ、また頑張るか。— 大橋 隼斗【サラリーマンの地図】 (@AChaya7) April 12, 2020
テーマの中でもcocoonは設定簡単なんだろうけど初心者からしたらパニック!笑
えっ、どうしたらいいんだろう
の連続すぎて疲れた😭プラグインも設定本当にこんなものでいいのかわからないしいつ記事かけるのやら😓
— くまー (@M76066343) April 9, 2020
昨日有益テーマをブログに導入したんですけど、カスタマイズが簡単すぎてビックリ😳
cocoon使ってた時は苦戦してたことも簡単にできちゃう。。。
有益テーマ強し‼️
ブログ初心者で有益テーマの導入を迷ってる人はすぐした方が良いかも😌#ブログ書け #ブログ初心者— しだみ。@よふかしブロガー (@shidami9629) April 8, 2020
悪い評判
- 有料テーマの方が使いやすい
- 初心者でも設定がパニックになる
- サイトデザインに限界がある
- いつかは有料テーマにする
『有料テーマには敵わない』という意見が多くありました。(お金出してるから当然といえば当然)

Cocoonの良い評判
✅WordPress初心者ならCocoon(コクーン)
WordPress初心者さんにおススメの無料テンプレートは、
Cocoon(コクーン)です‼️アドセンスで稼ぎたい人におススメです。
無料なのに有料版ぐらい優秀😀https://t.co/fabFw6tEvJ#WordPress初心者 #Cocoon #ブログ初心者 #アドセンス初心者— ネット系社長ヨッシー@吃音障害でもガツンと副業で稼ぐ! (@ez5ZiXVpVKVrpZx) April 20, 2020
wordpressテーマCocoonに変えてから記事が格段に描きやすくなった!見栄えもシンプルでめっちゃ読みやすいし。
無料テーマで迷ってる人はおすすめです!
記事書くスピードめっちゃあがりますよ。#WordPress #Cocoon— 本気カクテル@ホテルバーテンダー×ブロガー (@koblog9) April 21, 2020
今まで有料のWordPressテーマには手が出せず、無料のものをいくつか使ってきました。
その中でも設定やカスタマイズのしやすさから、『Cocoon』が一番使いやすいと感じました💻
これからブログを始めようと思っている方で無料テーマがいい方は、とりあえず『Cocoon』を選んでおけば間違いないかと😊
— Keisuke@Madrid (@kisk_vlc) April 9, 2020
WordPressで評判の良い無料テーマをかれこれ2年くらい片っ端から使ってるけど、
『Cocoon』
がダントツで使いやすくて便利😂
かゆいとこに手が届く感がすごい🤤
初心者は特にテーマにこだわりなければCocoon使っておけば良い気がする✍️#ブログ初心者 #ブログ仲間募集中
— リフオ@はみ出すぎた薬剤師 (@LyftOff333) April 9, 2020
WordPressで有料のテーマも無料のテーマもそれなりに触ってきたけど、、、
最近使い始めたCocoonというテーマが、
今までで一番使いやすいし、
便利機能がたくさんある。設定することはたくさんあるけど、
そんなに難しくないので、初心者にオススメ。— マサキ@駆け出しWebエンジニア (@masaki_web_se) April 4, 2020
良い評判
- 記事が書きやすくなった
- デザインもシンプル
- 便利機能が多い
- 初心者はCocoonで間違いない
- なぜ無料なのか分からない
『無料とは思えない』という意見が多くありました。

WordPressテーマ『Cocoon』をおすすめできる人・できない人
以下では、Cocoonをおすすめできる人とできない人の比較をします。
『導入すべきか悩んでます!』という人は、絶対に読み進めてください!
Cocoonをおすすめできる人
Cocoonをおすすめできる人⬇️
- 有料テーマにお金を払いたくない
- デザインがシンプルなテーマが好き
- ブログ初心者
- プラグインを入れたくない
シンプルなデザインが好きで有料テーマにお金を払いたくない人はCocoonをおすすめします。

\Cocoonをテーマにする!/
Cocoonをおすすめできない人
Cocoonをおすすめできない人⬇️
- 有料テーマでデザイン性を確保したい
- 設定が複雑なのが嫌い
- いつか有料テーマにするつもりの人
いつか有料テーマにする人やデザイン性が低いのを避けたい人にはCocoonをおすすめなできないです。
カスタマイズが面倒くさい人はCocoonはやめておきましょう。
デザイン性やカスタマイズがしやすいで人気なテーマは『DIVER』になります。

DIVERのレビュー記事はこちら⬇️
>> WordPressテーマ『DIVER』の評判をご紹介!【導入方法や機能も解説!】
WOrdPressテーマ『Cocoon』に関する質問3つ
下記では、Cocoonに関する質問3つに回答していきます。
Cocoonに関する質問3つ
- 有料テーマと無料テーマの違いは?
- 無料テーマでも稼げる?
- テーマ移行は簡単にできる?
1つずつ見ていきます。
1、有料テーマとCocoonの違いは?
結論は、カスタマイズ性とデザイン性です。
やはり有料テーマなだけに、Cocoonにはない機能がたくさんあります。
Cocoonは自分でカスタマイズしないといけないので時間を要します。
有料テーマだとその作業がなくなるので、余った時間に記事を書けます。
時間の確保は全ての人に共通できる大事なことです。

有料テーマでおすすめは『AFFINGER5』になります。
理由はSEOに強く、デザイン性・カスタマイズ性が高いからです。
1回購入すれば、複数サイトに併用できるのも大きなメリットになります。
\AFFINGER5をテーマにする!/
2、無料テーマでも稼げる?
無料テーマでも稼ぐことは可能です。
むしろ有料テーマだから稼げるということは絶対にないです。
機能面やカスタマイズ面よりも、コンテンツが大事になってきます。
『無料だから・・・』『有料だから・・・』は関係ありません。
ブロガーに人気のWordPressテーマ⬇️

記事の質を上げるには『ブログの書き方』が重要になります⬇️
>> 読まれるブログの書き方8個のコツを教えます【初心者向け】
3、テーマ移行は簡単にできる?
テーマの移行は大変になります。
なぜなら、コードの修正が必要になるからです。
テーマの移行でデザインが崩れるので修正に時間がかかります。
テーマの移行をしたい時は早めにすることをおすすめします。

\Cocoonをテーマにする!/
WordPressテーマ『Cocoon』のダウンロード方法
まずは『Cocoonの公式サイト』に入って、『ダウンロード』をクリックしましょう。
次に『テーマのダウンロード』を読み進めながら、Cocoonをダウンロードしていきましょう。
ダウンロードが終わったら、『Cocoonをインストール』していきましょう。
上記の手順をやれば、Cocoonテーマのダウンロードとインストール作業は終わりになります。

WordPressテーマ『Cocoon』評判のまとめ
ここまでCocoonの評判と機能やメリット・デメリットをご紹介しました。
Cocoonのデメリット⬇️
- カスタマイズをしなければならない
- デザイン性が低い
Cocoonのメリット⬇️
- 無料でテーマを使うことができる
- 完全なレスポンシブ設定
- 着せ替え機能がある
- AMP機能が付いている
- プラグインがほぼいらない
- 吹き出し設定が簡単にできる
Cocoonは無料テーマで有料テーマに負けない機能性を持つWordpressテーマです。

\Cocoonをテーマにする!/
初心者で設定などに時間を取られたくない方は有料テーマを導入しましょう。
時間は有限ですので、判断をしっかりしましょう。

\AFFINGER5をテーマにする!/
他のテーマを検討したい方はこちら⬇️
>> 【2020年版】おすすめWordpressブログテーマ5つ【プロのブロガーも絶賛!】
ここまで読んで頂きありがとうございました。
今回は以上になります。